TOP お知らせ 会社紹介 業務内容 福利厚生 キャリアパス 入社後研修 募集要項・採用スケジュール 応募フォーム
コーポレート
サイトはこちら

福利厚生・キャリアパス

基本的な社内の制度
各種手当

基本給とは別に様々な手当を支給します。仕事に必要な私物購入の補助金や頑張りに応じた手当などモチベーション向上に金銭面で支援します。(工具手当、営業手当、衣服手当、職能ランク手当)

社会保険
厚生年金保険、雇用保険、健康保険など社会保険へ加入となります。
傷害保険
もしものケガでも治療費などが支払われる保険です。保険料は全額会社が負担します。
労災上積保険
傷害保険に加えさらに保証を充実させる上積保険です。保険料は全額会社が負担します。
交通費支給
通勤や勤務中の移動にかかる交通費は会社が支給します。遠方からでも安心して通勤できます。
退職金制度
勤続年数に応じた退職金を退職時に支給します。第二の人生を始める社員を応援します。
財形貯蓄制度
預金を増やすなら定期預金よりも金利が高い財形貯蓄がおすすめです。契約は任意です。提携先:京都信用金庫・京都銀行・住友生命保険相互会社
表彰制度
年2回、特に頑張った社員を表彰するのが業績表彰制度です。ご褒美があれば苦労もスッキリ。全ての社員を対象に勤続年数に応じて表彰するのが永年勤続表彰制度です。永く同じ会社で働くのも悪くないでしょ。定年後再雇用16名。最高勤続年数53年(更新中)
賞与
年2回の業績に応じた賞与を支給します。業績が良ければ年度末にさらに賞与を支給します。
資格取得支援
資格取得支援制度

業務に必要な資格であれば、受講料や受験料は会社が負担します。休日にテストや講習があった場合は、手当を支給します。さらに資格取得時にお祝いの一時金を支給し、成長しようとする社員を応援します。

資格手当

業務に必要な資格の保持者には、毎月ずっと資格手当を支給します。国家資格保持者76名。上限3万円。

豊富な休暇制度
有給休暇

柔軟な働き方が出来るように豊富な取得単位を認めます。取得単位:1日・半日・1時間毎。ちょっとした私用に時間単位で取得できます。土日祝の休日に加え、年間最大40日。

入社後即日に有給5日を付与します。さらに半年後に+5日付与で初年度年間10日取得できます。入社後慣れない環境で体調を崩してしまったとしても、有給で休むことができます。

育児休業制度

育児も人それぞれです。状況に応じて最長2年まで育児休暇の取得が可能です。復帰率100%

配偶者出産休暇(1日)
出産は人生の一大イベントです。男性も積極的に出産をサポートできるように有給休暇を支給します。
介護休業制度
家族に介護が必要になった時、取得できる休暇です。
看護休暇
小さな子どもを持つ社員には未就学児1人につき年5日、看護休暇を取得することができます。1日・半日・1時間単位での取得が可能です。子育て社員を応援します。
介護休暇
介護が必要な家族を持つ社員には家族1人につき年5日、介護休暇を取得することができます。1日・半日・1時間単位での取得が可能です。社員と家族の暮らしを応援します。
慶弔休暇
1日~最長6日まで、有給で休暇を取得できます。自分との関係性により取得できる期間が変わります。
夏季休暇
7月~8月中で好きな日に夏季休暇(有給)を3日取得することができます。自分の予定に合わせて取得が可能です。
年末年始休暇
原則12/30~1/4が年末年始の休暇です。社会インフラを支える一部の部署については当番制で取得します。
週休2日制
原則毎週土曜日と日祝日が休日です。但し、3か月に1回土曜日に出勤日があり、会社の状況についてみんなで考える研修会を行っています。(8:30~12:00)休日出勤の場合、振替休日もしくは休日出勤手当を支給します。
働きやすさへの取組
定時退社日

毎週水曜日にノー残業デーを設けています。

制服支給
現場で存分に活躍できるように、技術職には作業服を支給しています。
会社用スマホの支給
外で活躍する営業・技術課員全員に会社用のスマホを支給しています。個人携帯と使い分けられるため、仕事とプライベートの気持ちを切り替えられます。
テレビ会議
京都本社・滋賀支店・大阪支店にテレビ会議システムを導入しています。働きやすさ向上のために設備導入を今後も図っていきます。
健康経営への取組
健康経営

社員の健康を守るのも会社の役割です。定期的に業務時間内で健康診断の受診が可能です。基本的な健診メニューは会社が全額費用を負担します。(受診率99%)

また、ストレスチェックや運動推進の健康講座を実施しています。インフルエンザ予防接種について、会社が一部費用を負担します。

多様な支援
奨学金返済負担軽減支援制度

若手社員の奨学金返済を会社が支援します。一定期間ですが補助金を支給します。新しい社会人生活を支援します。

独身社員住宅補助制度

実家を離れ一人暮らしを始める若手社員に一定期間、家賃補助の手当を支給する制度です。慣れない社会人生活で様々な不安もありますが、新しい社会人生活を応援します。

特別勤務

保育園や小学校の夏休みなど、お子さんの預け先がない場合にリモート勤務が可能です。お子さんを連れての出勤も可能です。

時差出勤
混雑緩和などコロナ対策として効果がありました。働き方改革の取り組みや制度改革を進めていきます。
リモート勤務
月2回リモート勤務が可能です。日程は上司と相談しながら、社員が自分で決めていきます。今後運用状況を見ながら変更していく予定です。
治療と仕事の両立支援
持病のある社員は、あらかじめ上司と相談し、治療に必要な時間を考慮した勤務(時短勤務など)にすることが出来ます。
災害への備蓄
災害時に社員の安全を確保するため、備蓄品を用意しています。
KPC加入
厚生事業を展開しているKPC(公益財団法人京都中小企業振興センター)に加入しています。お得な価格でチケットを購入出来たり、勤続表彰や結婚時のお祝い金の支給もあります。
親睦会
周年ごとの旅行行事、忘年会等のお食事会を行う親睦会グループがあります。普段あまり関わりがない他部署の人とも親睦を深められます。
保養所(2か所)
リゾートマンション2か所(京都府宮津市、滋賀県守山市)を保有しており、社員同士のレクリエーションや、家族旅行に使うことが出来ます。

先輩達のキャリアパス

仕事をする上でコミュニケーション能力が大事
#入社3年目の
社員インタビュー
SI営業部 営業課
入社 2021年
PROFILE
文系大学出身で、野球部でした。今の趣味はゴルフ。社員とも数回行きましたが、社長に負けたことはありません。営業として、顧客の要望をかなえる業務に従事。
1日のスケジュール
8:30

出社

通勤に1時間弱かかります。
8:30

朝礼

担当している案件の作業進捗を確認するため、社内ヒアリングをおこないます。
9:30

社内作業

メールチェック・資料作成など客先へ訪問する準備や電話対応などを行っています。
10:30

客先訪問

見積や提案のために、客先に訪問します。元々取引のある既存顧客に訪問することがほとんどです。
11:30

昼食

手作り弁当の時もあります。月末は手作り率高めです。
13:30

客先訪問

客先訪問をします。提案の進捗確認の為に訪問したり、客先の近くを通った時にもご挨拶に寄ったりすることがあります。
15:00

社内作業

客先で依頼を受けて、情報共有や見積、資料作成、提案準備をします。会議資料の準備も行います。
16:00

ミーティング

案件の進捗状況を共有します。相談事などもここで行うことが出来ます。
17:30

退社

資料準備などやることがあれば残業することもあります。定時後は、比較的皆で談笑することが多いです。
Q&A

どのような就職活動をしていましたか?

複数の就活サイトなどを利用し、大学3回生の夏から4回生の春まで就職活動を行っていました。食品系・商社・ゼネコン系、大学の紹介から面接を受けた会社もありましたが中々働くイメージがつかなかったです。
そんな中、大和電設は一番働くイメージがついて、自分のやりたいことを肯定してくれたという点が入社の決め手となりました。

現在どのような仕事をしていますか?

商材としては、電話・医療用ネットワーク・Wi-Fi・音響・トランシーバーなど様々です。取引先としては、学校・病院・企業などです。元々取引のある既存顧客の要望に応えるのが9割、新規の顧客は1割でそのほとんどが紹介して頂いた会社です。入社後は、新規ローラーも行いましたが、残念ながら結果は惨敗でした。

入社前と現在で一番成長を感じる点はどこですか?

人並ですが、業界知識が身についたところです。お客様に「これってどういうこと?」と聞かれて、自分の力だけで答えられたとき、成長したなと感じました。
僕は机上の勉強だけではイメージがつかなくて、実際に案件を進めてつかんでいく感じです。

同期社員とは仲が良いですか?

仲がいいと思います。たまに飲みに行ったり、会社の保養所に旅行したりしています。
今後、僕が受注した案件を同期にメインで工事を担当してもらい、一緒に仕事をすることがあれば良いなと思います。

学生へのメッセージ

部活で外部の人と交渉した経験が役に立っていると思います。同年代だけではなく大人とのコミュニケーションを経験することがとても貴重だったと思います。
時間があるうちにちゃんと遊んで、社会経験をして、コミュニケーション能力をつけた方が役に立つと思います。
キャリアパス
入社

研修を経て、本社営業部に配属

入社後はがっつり研修があり、覚えることがたくさんあります。
2年目

顧客引継ぎ

先輩の顧客を引き継ぎました。規模の大きい顧客もあり、対応に追われていますが大きく成長を感じた一年です。
3年目

既存顧客へのアプローチ他

既存のお客様へのアプローチはもちろん、新規のお客様への開拓も力を入れて頑張ります。

先輩達のキャリアパス

お客様のかゆい所に手が届く施工を心がけています
#入社16年目の
社員インタビュー
システム技術部 技術1課
入社 2008年
PROFILE
前職を経て、専門学校卒業の後に入社。一児の父。20代後半頃から始めたボルダリングは8年目に突入。趣味に生きるチームリーダー
1日のスケジュール
8:00

出社

自転車で出勤しています。片道6kmありますが、目覚めに丁度良い距離です。
8:30

社内作業

客先からの問い合わせなど電話対応をします。機器調整・資料作成などの準備や作業を行います。
12:00

昼食

現場近くの飲食店での外食が多いです。一緒の現場に行くメンバーと食べに行きます。
13:00

現場作業

電話設備の機器設置・設定・試験・取扱説明などを実施します。
17:00

帰社

片付けや資料作成をしたり、課員のスケジュール管理も行います。
18:00

退社

予定があって早く帰る日もあれば、現場の都合などで遅くなる日もあります。
Q&A

所属している部署や会社の雰囲気を教えて下さい。

部署の雰囲気は良いんじゃないかなと思います。年末には僕の自宅で打ち上げをしたりしました。冗談を言える環境だと思います。ちょっと場を引き締める人が少ないかなとは思います。

社内で評価された経験や取り組みはありますか?

前職がある分、目の前の仕事はとりあえず断らずにやっていました。受けてみないとできるかわからないし、難しいなとなることはありましたが、振り返ってみると何とかできる仕事だったかなと思います。
仕事に呼ばれるようになってきて、それをこなしていけば評価されるので、自分では特別なことはやっていないと思っています。

仕事で工夫されていることはありますか?

お客様のかゆいところに手が届きつつ、完成させていくようにしています。以前は、最初に資料を完璧に準備して作りこんでいましたが、結局無駄になってしまったり、柔軟に対応できなかったりがありましたので、あえて寝かして置くなど、優先順位をみて調整しています。

この先のキャリアビジョンを教えてください。

現場から離れて、フォロー管理をメインにやっていくのがいいのかなと思っています。ただ、現場に出ないことで技術力を下げたくはないので、そこをどうしていくかは今後の課題です。

新しく仲間になる社員に求めることはなんですか?

緊張しすぎず、楽に行きましょう。
わからないことがあれば、どんどん質問してください。先輩を困らせるぐらいの質問責めができれば◎!!
元気に挨拶できるのは1年生の特権です。うるさいぐらいの「おはようございます!」を期待しています。
キャリアパス
入社

工事課(現技術1課)に配属

1年目は忙しい時期で、200戸以上ある大型マンションの建築現場を経験しました。
3年目

中規模の現場を担当

中規模の病院などを担当するようになりました。後輩を教えていくようになったのもこの時期です。
4年目

中規模~大規模の現場を担当

4年目から10年目くらいまでは、基本的には電話設備の構築です。現場は病院・大学・企業など多種多様です。
14年目

管理職に昇進

管理職になり、課員をフォローしたり、自分で現場を持つこともあります。

先輩達のキャリアパス

将来的には工事全体を任せて貰えるようになりたい
#入社2年目の
社員インタビュー
システム技術部 技術1課
入社 2022年
PROFILE
文系大学卒ながらも技術職に配属。昨年から一人暮らしを始めました。趣味はダイビングです。年2回くらい行っていて、魚を見るのも地形を見るのも好きです。
1日のスケジュール
8:05

出社

家が近いので、10分くらいで着きます。
8:30

現場or社内作業

前日までに現場の内容を確認して、当日に使う材料や道具・機材を準備し現場に向かいます。
12:00

昼食

外出先では、近くの飲食店に行くことが多いです。混んでいそうな時は、早めに昼食を取る時もあります。
13:00

現場or社内作業

お客様(エンドユーザーや元請け)と相談し、工事を進めていきます。例えば、使いやすくする為の微調整などを行います。
16:00

帰社・片付け

撤去機器やゴミを片付けたり、使用した道具を戻したりします。段ボール、ケーブルなどが多いので資源を分別します。
17:10

退社

夜間作業が予定されているときは、残業になることもあります。
Q&A

入社を決めた理由は?

大学は経済学部だったのですが、IT寄りのゼミだったのでIT系の企業を中心に探していました。
大和電設は、面接を受けているときに他部署の面接官同士の距離が近く、堅苦しいはずの面接でワイワイしていました。これが職場の雰囲気なのかなと思い、良いなと感じたので入社を決めました。

今もっともやりがいを感じている業務はなんですか?

現場に行って作業をしていますが、たまたま大型の案件に同行させて貰うことが続きました。なかなか経験できない大型案件を何回も見ることが出来て、まだまだ分からないことが多いですが、大きな現場はこういう流れなんだなとか、こういう感じなんだなというのが分かってシンプルに面白いです。

入社前と入社後でギャップを感じたことはありますか?

機械を触るイメージがありましたが、ケーブルを扱う作業が多いのが最初はギャップに感じました。思った以上に物理的にローテクで繋ぐんだな、と。だけど、京都では歴史ある建物のお客様が多いので、古い設備が扱えないと新しい機器を導入できないんです。そこを扱えるのは強みなんだなと感じています。

入社前にしておけば良かったと思うことはなんですか?

入社してから、お客様と話をしてすり合わせをするという部分で少し苦労したのですが、学生時代にティーチングアシスタントをしていたので、その時に後輩に教材通り教えるのではなくもっとすり合わせをするということを学んでおけば良かったなと思いました。
あとは、学生時代にもっと車に乗って遠出して遊んでおけばよかったなぁと思います。

学生へのメッセージ

学生の時は、実際の仕事がわからない状態で就職活動を始めると思います。色々見て、自分がどこなら納得できるのかを探すのが大事かなと思います。自分がやりたいことが、業種・職種、企業の規模・全体の商流のどこにあたるかなどを見るといいです。管理・施工・メンテ側などIT系企業の中でも色々で、僕もまだ理解半ばです。
キャリアパス
入社

研修を経て本社技術部技術1課に配属

小さな撤去作業から、大規模施設の通信設備導入などの現場に携わっています。基本的にはサポートが多いです。
2年目

将来の展望

先輩に同行し、難しい作業がどうなっているか学びつつ、工事全体を少しずつ任せてもらえるようにしたいです。

先輩達のキャリアパス

子育てとの両立をしながら新たな業務にも積極的に挑戦
#入社13年目の
社員インタビュー
滋賀支店 システム技術部 技術課
入社 2011年
PROFILE
理系大学を卒業後、工事業務に従事。現在は保守業務も行いマルチに活躍しています。働くママ。キティちゃん好きで、机のグッズが癒しです。
1日のスケジュール
8:15

出社

保育園に子どもを送ってから、電車で出社します。現場が自宅から近ければ社用車で直帰し、次の日は車で出社する場合もあります。
8:30

準備

点検訪問の日程など、保守先のお客様との電話応対をします。訪問先で必要な機器材料・PC・資料などを準備します。
9:00

点検

保守先のお客様を訪問し、電話設備の状態を点検します。異常があったらお客様に説明をして、修理を行います。
12:00

昼食

訪問途中で外食したり、社内で食べたりします。工事があれば、社員や協力業者さんと一緒の時もあります。
13:00

現場作業

終日点検業務を行うときもあれば、社内作業のときもあります。保守先の増設工事や、他部門の工事にヘルプで入ることもあります。
17:00

帰社

翌日以降の資料を準備したり、見積を作成したりする日もあります。
17:30

退社

保育園へ子どもを迎えに行って帰宅します。夫と相談し、残って作業する日もあります。
Q&A

入社1年目で大変だったことはどんなことですか?

夜間を通しての工事もあり、お風呂に入りたい気持ちを抑えながら作業をした記憶があります。
工事課で初の女性配属だったため、どう扱っていいのか戸惑っている方がいる中、年齢の近い先輩たちから沢山フォローして頂きました。また、作業着や装着する道具は男性サイズしかないので、用意が色々と大変でした。

現在行っている業務のやりがいや面白みを感じるところを教えて下さい

今は保守業務の中で、他の人がやってこなかったことに挑戦しています。電話だけじゃなく放送設備やITもわかるようにし、お客様から仕事をまんべんなく頂けるようになってきました。また仕様書の作成や、保守契約の見直しにも積極的に着手しています。

一緒に働く先輩や社員はどんな方がいますか?どのような刺激を受けていますか?

おじさんが多いです。職種上仕方のない事ですが、頼れる人が多く周りの人には恵まれていると思います。
今の私は時間制限がある中で業務を進めているので、1つ1つの業務が確実である必要があります。そんな私に的確な判断をくれる上司や、現場フォローをしてくれる先輩・後輩・協力業者の方がいて助かっています。

ご自身の働き方ついてどう思いますか?満足・不満足はありますか?

夫と適宜交代しながら、おじいちゃんおばあちゃんのフォローも得て子育てとの両立をしようと努力しています。実際はそう上手くいかない事がほとんどで、夫と日々悶着しています。
現場でも子育てへの理解が高まってきているため、時間調整をしやすい環境に変わってきているように思います。

新しく仲間になる社員に求めることはなんですか?

建設業なので基本、体力的にしんどいです。
桃栗三年柿八年、合計11年続けるとやみつきで楽しいです。技術の習得には時間もかかるし、多種多様な業務の中でミスもあるかと思いますが、それも次に活かせる大切な技術になると思うので辞めずに続けてほしいと思います。辛いときはため込まずに相談して下さい。
キャリアパス
入社

本社工事課(現技術1課)に配属

新築や保守先の色々な現場で電話交換機の取替工事を先輩と行いました。まずは、配線や結線などの作業が中心でした。
3年目

小規模データ・大型現場のサブ

小規模な電話設備のデータ設定・構築を行ったり、大型現場のサブ担当として、細かなフォローに入ったりしました。
8年目

出産・育児

1年弱産休・育休に入りました。
9年目

復帰・滋賀支店技術部配属

自宅に近い滋賀支店勤務で保守担当になりました。現在4年目でようやく全体を熟知できたところです。

先輩達のキャリアパス

部門を越えたプロマネで、顧客の課題を解決します
#入社15年目の
社員インタビュー
SI営業部 SE部門
入社 2009年
PROFILE
理系大学を卒業後、工事と保守業務に従事。現在、設計と施工管理を行い顧客が抱える課題をICT技術で解決している。2児の父。趣味はDIYと釣り。
1日のスケジュール
7:40

出社

早めに出社し、メールチェック、資料作成などを行っています。
8:30

始業

作業進捗を確認するため社内ヒアリングを実施します。
9:00

社内作業

設計・積算などの資料を作成します。提案資料は営業にも顧客にも理解しやすい内容を心がけています。
12:00

昼食

外出先で食べたり、会社の近くで食べに行ったりすることもあります。他の社員と行くことも多いです。
12:45

現場作業

作業進捗を確認し、顧客と打ち合わせます。全てが円滑に進むように調整を行います。
17:00

帰社

同時並行の案件も複数あります。施工担当が帰社すると進捗の確認や問題点などヒアリングを実施します。
17:30

社内作業

メールチェック、明日の準備、資料作成などを実施します。
19:00

退社

早く帰る日もあれば、問題解決の為に時間をかける場合もあります。
Q&A

現在どのような仕事をしていますか?

営業支援として、要望ヒアリング・設計積算・予算情報の収集・現地調整など、技術部門への構築支援として、工程調整・お客様との折衝・問題解決などを行います。
様々な部署の人と連携が必要となり、プロマネ(プロジェクトマネージャー)としてコミュニケーションを大事にしています。気さくに和気あいあいと喋れる雰囲気づくりを心掛けたいと思っています。

DDKで働いてよかったなと思うときはどんなときですか?

社内外問わず、褒めてもらえると嬉しいです。最近お客様から、「長年の課題を解決してくれて助かっている」とのお声を頂きました。そのために、お客様のネットワークの状況を解読し、読み解いてドキュメント化し、要望と照らし合わせて改善していくなどの作業を行っています。

新しく仲間になる社員に求めることはなんですか?

積極性です。歯車みたいになってほしくないなと思っています。他者からの動きを待っているのではなく、モーターみたいに自分から動ける人がいいと思います。こうしたいああしたいを考え、積極的にお客様とやり取りしていってほしいです。

この先のキャリアビジョンを教えてください

ポジションにはこだわらず、働きやすさをより充足させたり、環境や賃金をより向上していくために、自分の考えに賛同してくれる人たちと複数集合体を作りたいと思っています。人それぞれの価値観が満たされるような環境づくりに貢献していきたいです。

同業他社に負けない!と思うところはありますか?

柔軟さだと思います。現場にある程度裁量権があり、追加要望や突発的なことにも対応することで顧客満足につながっていると思います。営業と技術が常に連携を取ろうとしているので、相談し実現できる柔軟さがあると思います。
キャリアパス
入社

研修を経て、IT課(現技術1課)に配属

PCの修理、プリンタ納品、ネットワーク構築、ネットワーク保守などの業務を担当。
5年目

SEに配属

営業への提案支援と技術への構築支援が中心になりました。支援は非常に高いスキルが求められます。
11年目

管理職に昇進

基本的な業務は同じですが、社内での講習など教育に関する業務を行うようになりました。
募集要項TOP一覧へ戻る
SCROLLDOWN